あくびはなぜ出るの?

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

あくびはなぜ出るの?

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2024年7月20日 あくびはなぜ出るの?

こんにちは!

 

フォームconditioning整骨院の瀧野です!

 

みなさん眠くなったり、疲れた時にあくびは出ませんか?

 

あくびと言う現象はなぜ起こるのでしょうか。

 

一般的に、体が疲れているとき、退屈を感じているとき、眠いときなど副交感神経が優位なときに出やすいとされています。

 

img_0061

 

⚫︎脳の酸素不足を知らせる役割

 

人が生きていくためには、呼吸で取り入れた酸素を全身に送ることが必要です。

 

酸素が不足してしまうと、人間の体を構成する細胞機能が維持できなくなります。

 

そのような問題を解決するために、あくびには脳の酸素不足を知らせる役割があるのではないかと言われています。

 

あくびをすると一度に大量の酸素を取り入れることができますよね

 

 

⚫︎意識をはっきりさせる役割

 

脳を覚醒状態(脳が目覚めて活動的な状態)にするためのきっかけがあくびかもしれません。

 

眠たい時、疲れた時にあくびをすると、少し目がシャキッとする感じることはありませんか?

 

あくびをすることによってへの血流やし、の血液を新鮮なものといれえる役割があります。

 

それにより、目を覚ましたり意識をはっきりさせる効果があるといわれています。

 

 

 

 

このような効果があると言われていますが、あくびの役割についてはまだ解明されていないものが多いようです。

 

またあくびを人前ですると良い印象はありませんが、リラックス効果をもたらすなど身体にとって必要な現象だという事は知っておいてくださいね😊

 

 

 

 

 

フォームconditioning整骨院への

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP