082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
姿勢改善ピラティストレーニング
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の太田垣です!
本日は姿勢改善を目的とした
マットピラティスをご紹介します!
皆様ピラティスと聞くと難しいイメージがありませんか?
動きが難しそうだったり、しんどそうなど悩みと不安があると思います。
悩みと不安があると思いますが大丈夫です!
簡単にできるピラティスを今回ご紹介します!
今回のテーマは(ポジション)と(呼吸法)の2つです!
①ポジション(スゥパインニュートラルポジション)
まず仰向けになり、膝を90度曲げます。
膝幅と足幅は拳一個分開けます。
次におへそ下に両手で逆三角形の形を作ります。
その逆三角形が天井と平行になるように骨盤を前傾させます。(背中が反り過ぎないように手のひらが入る隙間を空けます)
手は床につけましょう。
軽く顎を引き、体の力を抜きリラックスした状態で、
頭から体に1本の棒が刺さっているのをイメージに真っ直ぐにしましょう!
肩も力を抜き開いた状態で、
そして鼻からゆっくり深呼吸をしましょう!
これがスタートポジションになります。
スタートポジション
手のひらが入る状態
②呼吸法 (スゥパインブリージング)
先程行ったスゥパインニュートラルポジションの
状態をとります。
両手で左右の腹部の下部にある肋骨を
挟むように手を添えます。
この状態からゆっくり息を吸い
肋骨が前後左右に広がる感じがあると思います。
そこから息をゆっくり吐き元の状態に戻します。
これを5回4セット行います!
呼吸を大切に行うことで姿勢改善、インナーマッスルの強化
自律神経の調節や内臓機能の向上にも結びつきます!
他にもピラティスには不良姿勢の特徴を把握し
お客様の身体に合わせて指導することが可能です。
是非参考にしてみて下さい!
お問い合わせ先はこちら
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の太田垣です!
本日は姿勢改善を目的とした
マットピラティスをご紹介します!
皆様ピラティスと聞くと難しいイメージがありませんか?
動きが難しそうだったり、しんどそうなど悩みと不安があると思います。
悩みと不安があると思いますが大丈夫です!
簡単にできるピラティスを今回ご紹介します!
今回のテーマは(ポジション)と(呼吸法)の2つです!
①ポジション(スゥパインニュートラルポジション)
まず仰向けになり、膝を90度曲げます。
膝幅と足幅は拳一個分開けます。
次におへそ下に両手で逆三角形の形を作ります。
その逆三角形が天井と平行になるように骨盤を前傾させます。(背中が反り過ぎないように手のひらが入る隙間を空けます)
手は床につけましょう。
軽く顎を引き、体の力を抜きリラックスした状態で、
頭から体に1本の棒が刺さっているのをイメージに真っ直ぐにしましょう!
肩も力を抜き開いた状態で、
そして鼻からゆっくり深呼吸をしましょう!
これがスタートポジションになります。
スタートポジション
手のひらが入る状態
②呼吸法 (スゥパインブリージング)
先程行ったスゥパインニュートラルポジションの
状態をとります。
両手で左右の腹部の下部にある肋骨を
挟むように手を添えます。
この状態からゆっくり息を吸い
肋骨が前後左右に広がる感じがあると思います。
そこから息をゆっくり吐き元の状態に戻します。
スタートポジション
これを5回4セット行います!
呼吸を大切に行うことで姿勢改善、インナーマッスルの強化
自律神経の調節や内臓機能の向上にも結びつきます!
他にもピラティスには不良姿勢の特徴を把握し
お客様の身体に合わせて指導することが可能です。
是非参考にしてみて下さい!
お問い合わせ先はこちら
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日