082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
太腿裏とお尻のチューブトレーニング
こんにちは!
フォームconditioning整骨院と日本1位の美BODYと美肌を目指すトレーナーの太田垣です。
本日は
「太腿裏とお尻の両方鍛えれるトレーニング」
を紹介したいと思います。
怪我する前に鍛えて
怪我をしない身体作りを頑張りましょう!
①まず脚を肩幅に開き脚の裏にゴムチューブを
引っ掛けて手で持ちます。 顎は軽く引き、腰が反らないようにし 太腿が床と平行の位置にします。 この時膝がつま先より前に
出ないようにしてください。
これがスタートポジションになります。
②その状態から真っ直ぐ上に引き上げます
この時反りすぎて上半身が後ろに反ったり、
肩に力入れないようにしてください。 これを10回ほど行ってみましょう。
ゴムチューブが無ければ
ダンベルなどでも大丈夫です!!
先程とやり方は同じです。
注意点の
・腰は反りすぎない・肩に力は入れない
・胸を張る
これを意識して行ってみましょう!!
お問い合わせはこちらから
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
こんにちは!
フォームconditioning整骨院と日本1位の美BODYと美肌を目指すトレーナーの太田垣です。
本日は
「太腿裏とお尻の両方鍛えれるトレーニング」
を紹介したいと思います。
怪我する前に鍛えて
怪我をしない身体作りを頑張りましょう!
①まず脚を肩幅に開き脚の裏にゴムチューブを
引っ掛けて手で持ちます。
顎は軽く引き、腰が反らないようにし
太腿が床と平行の位置にします。
この時膝がつま先より前に
出ないようにしてください。
これがスタートポジションになります。
②その状態から真っ直ぐ上に引き上げます
この時反りすぎて上半身が後ろに反ったり、
肩に力入れないようにしてください。
これを10回ほど行ってみましょう。
ゴムチューブが無ければ
ダンベルなどでも大丈夫です!!
先程とやり方は同じです。
注意点の
・腰は反りすぎない・肩に力は入れない
・胸を張る
これを意識して行ってみましょう!!
お問い合わせはこちらから
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日