夏までにお腹を割りたい人必見!!

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

夏までにお腹を割りたい人必見!!

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2025年6月14日 夏までにお腹を割りたい人必見!!

こんにちは!

フォームconditioning整骨院日本1の美BODYと美肌を目指してるトレーナーの太田垣です。

 

6月になって少し蒸し暑くなってきました。

今から本格的に夏の季節になりますね

 

そんな夏に海や外に出かけませんか?

 

海に行くのにたるんだ身体で行きたく無いですよね?

 

今回はそんな方にオススメのトレーニングをご紹介します!

 

お腹を割るトレーニングを紹介していきます。

 

足上げクランチ

 

1.仰向けの状態で、片脚を天井に向けて伸ばす

2.もう一方の脚は軽く浮かして床ギリギリでキープ

3.体格の手足を近づけるように状態を持ち上げる

 

左右10回3セットを目安に挑戦してみてください

img_1843

 

img_1844

ダルマトレーニング

 

1.仰向けの状態で、片肘と片膝の間にボールを挟む

2.反対の脚は伸ばし、もう一方の手はお腹に当てる

3.ボールが落ちないように挟んだ状態のまま、背中・腰を丸めて後ろに転がる

4.息を吸いながら後ろに倒れ、吐きながらスタート位置に戻る

 

img_1847

img_1848

 

反対も同様に10回行ってください

簡単な方は片肘と反対の片膝をくっつけてクロスの状態にします。

この状態で10回行ってください!

 

ポイント

後ろに倒れる際、(バタンッ)と音が鳴らないことがポイントです!

 

注意点

骨粗鬆症の方は骨折する恐れがあるため行わないでください!

 

 

クランチ

 

1.仰向けになり、後頭部を両手で支える。

 脚は床から離して膝は90度程度に曲げておく。

2.そのままの姿勢で、息を吐きながら上体を起こしていきます。

 首だけを上げないように注意しましょう。

3.上体を起こす角度は肩甲骨が床から離れる程度まで。

 自分のへそをのぞき込むようにしましょう!

 

img_1845

img_1846

 

レベルアップ

先ほどのだるまクランチと同様、片肘と片膝をくっつけながら行うとより腹筋に効くので頑張ってください!

 

注意点

上体を起こしすぎてしまうとお腹ではなく、股関節の強化になってしますので気を付けましょう。

 

ポイント

脚を上げた状態が難しい方は、脚をソファーなどに乗せてやると腹筋の収縮を意識しやすく、

正確なフォームで腹筋を鍛えれます。

 

 

お疲れさまでした!!

どうでしたか??しっかり腹筋に効きましたか?

 

腹筋の脂肪は身体全体の中で、落とすのが難しいと言われています。

トレーニングを1週間に3回を目指して行てみてください!

 

なのでトレーニングだけでなく食事の管理もしてみてください!

 

食事管理ブログ

 

こちらに簡単にまとめてあるので是非参考にしてみてください!!

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

Instagramはこちら

 

 

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP