「もしかしてウチの子だけ…?」と思ったら、“見る力”のことを知ってほしい 082-224-4547 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F 営業時間:9:00〜20:00
~発達が気になるお子さんへのビジョントレーニング~
こんにちは!
広島市中区のフォームconditioning整骨院の河内です。
「うちの子、どうしてこんなに落ち着きがないんだろう…」
「頑張ってるのに、どうも勉強や運動がスムーズじゃない…」
そう思ったこと、ありませんか?
家では元気いっぱいでも、学校の先生からは
「授業中に姿勢が崩れやすいですね」
「ノートがぐちゃぐちゃになることがあります」
と指摘される。
親としては、「性格のせいかな?集中力がないのかな?」と心配になりますよね。
先日、当院に小学生の男の子とお母さんが来られました。
お母さんの相談内容は、
• 授業中、机に突っ伏すように座ってしまう
• 黒板の字をノートに写すのが遅い、汚い
• 運動がどうも苦手そう
というものでした。
「体力がないのかも」「やる気が足りないのかも」
と考えていたそうですが、評価をしてみると原因は別のところにありました。
原因は “見る力(視覚機能)”。
これは単なる視力ではなく、
目で情報を取り込んで → 脳で理解して → 体を動かすまでの一連の力のことです。
例えばスポーツでは、
• ボールの位置や速さを捉える
• 相手や味方の動きを見て判断する
• タイミングを合わせて体を動かす
こういった場面すべてに「見る力」が関係します。
勉強や日常生活でも同じで、
• 文字をスムーズに追う
• 黒板とノートを交互に見て書き写す
• 人や物との距離感をつかむ
といった動作にも必要不可欠な力です。
この力が育ちきっていないと、
• 文字を読むのに時間がかかる
• 見た情報を正しく処理できない
• 空間や距離感をつかみにくい
• 頭や体を余計に動かして補おうとする
結果的に、「落ち着きがない」「作業が遅い」「運動が苦手」という印象になってしまうのです。
フォーム整骨院では、まず見る力の評価から行います。
「眼球運動」「周辺視野」「空間認知」「反応スピード」などをチェックし、
お子さんの得意・苦手を明確にします。
そのうえで、
✅ 遊び感覚でできる運動
✅ ボール・カード・道具を使った楽しいトレーニング
✅ 目と体をつなぐ反応トレーニング
✅ お子さんの好きなスポーツや活動に合わせた内容
を組み合わせ、無理なく楽しく続けられるプログラムを行います。
先ほどのお母さんは、数回のトレーニング後にこんな変化を感じられたそうです。
「ノート写しがスムーズになって、字がきれいになった」
「授業中、前を向いている時間が長くなった」
お子さん自身も「前よりやりやすい!」と笑顔を見せてくれたのが印象的でした。
「もしかして…」と思ったら、
まずはお子さんの“見る力”をチェックしてみませんか?
📌 初回体験:評価+トレーニング 3,300円
📌 ご予約は公式LINEまたはHPから
※「ビジョントレーニング希望」とご記入ください
▶️詳しくはこちら👆
▶️予約はこちら👆
発達の凸凹や得意・苦手は、一人ひとり違います。
その子に合ったサポートで、
日常や学校、スポーツがもっと楽しく、もっとラクになります。
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日