広島市で子どもの発達をサポート!これからの季節に気をつけたい”見る力”とビジョントレーニング 082-224-4547 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F 営業時間:9:00〜20:00
広島で子どもの発達を考えるなら「季節の変わり目」に注目
暦の上では秋ですが、まだ暑さが残り、体や生活リズムは“夏モード”のまま。
これから冬に向かう中で、気温差や日照時間の変化が子どもの発達に影響してきます。
「宿題に集中できない」
「ゲームやタブレット時間が長く、姿勢が悪い」
「外遊びが減って、運動不足気味」
広島で子育て中の保護者の方からも、こうした悩みはよく聞かれます。
実はその背景には、“見る力”=ビジョン が関係しています。
“見る力(ビジョン)”とは?発達に欠かせない目・脳・体のつながり
ビジョントレーニングでいう“見る力”とは、単に「目で見る」だけではありません。
目で情報をとらえ → 脳で処理し → 体を動かす
この一連の流れが“見る力”です。
学習やスポーツのパフォーマンスはもちろん、日常生活の集中力や姿勢にも深く関わっています。
秋から冬にかけて乱れやすい“見る力”の変化
広島の子どもたちも、秋から冬への季節の移り変わりでこんな変化が起きやすくなります。
• 姿勢の崩れ
暗くなるのが早く、近くを見る時間が増えて猫背になりやすい。
• 集中力の低下
気温差や日照時間の減少で自律神経が乱れ、視覚の持続力が落ちる。
• 空間認知の弱まり
外遊びの減少で距離感やバランス感覚が育ちにくい。
家庭でもできる!広島で人気のビジョントレーニング2選
広島市内のビジョントレーニングでも取り入れている、家庭でできる簡単な方法をご紹介します。
1. クロス運動
右手と左足をタッチ、次は逆。体を交差させる動き
→ 目と体の連動を高め、脳を活性化。
\右手→①・左手→②など動きに数字をつけて難易度UP/
\大人の動きを真似するだけでもOK/
2. ジャンプ+目の追視
ジャンプしながら、親が左右に動かす指先を追わせる
→ 運動不足を補い、空間認知力を強化。
\まずは枠を作ってジャンプだけでもOK/
広島で子どもの“見る力”を伸ばすなら体験トレーニングがおすすめ
秋から冬は、子どもの発達にとって大切な時期。
ご家庭での工夫も大切ですが、専門的なビジョントレーニングを受けることで効果がさらに高まります。
👉 「うちの子の見る力はどうかな?」と思ったら、LINE診断でタイプをチェック!
▶︎LINE診断はこちら!(QRを保存して読み取るだけ)
👉 広島市中区で体験できるビジョントレーニング教室では、
遊び感覚で楽しく学べるプログラムをご用意しています。
▶︎ネットからのご予約はこちら
お電話からでもお気軽にご連絡ください!
☎︎082−224−4547
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日