骨盤のバランスが悪いとどうなる?

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

骨盤のバランスが悪いとどうなる?

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2025年9月27日 骨盤のバランスが悪いとどうなる?

こんにちは!

広島市八丁堀にあるフォームconditioning整骨院でトレーナーをしてます。

トレーナーの太田垣です。

 

みなさん、身体の状態はどうですか?

デスクワークで腰や肩が痛い方やスマホっ首や猫背でしんどい方もいると思われます。

その際には当院でお客様に満足してもらえるようにオーダメイドのメニューをご提供します!

 

今回のテーマは「骨盤のバランスが悪いとどうなるか」です!

 

最近外を歩いていると、この人姿勢が悪いな、骨盤のバランスが悪いなと思うことが増えました

みなさんは骨盤のバランスや姿勢を機ありますかにしたことはありますか?

骨盤は身体の土台となる大切な部分です。建物に例えると「基礎」にあたり、ここが傾いてしまうと、その上に立つ柱や壁にもゆがみや負担が

かかってしまいます。身体も同じで、骨盤のバランスが崩れると全身にさまざまな不調が現れやすくなります。

 

骨盤の歪みが引き起こす代表的な不調

 

・姿勢の崩れ:猫背や反り腰、片方の肩が下がるなど見た目にも影響

 

・腰、股関節、膝の不調:慢性的な腰痛は股関節痛、膝痛の原因になりやすい

 

・下半身への影響:足の長さの左右差、むくみや冷え性、O脚やX脚の悪化

 

・全身の疲労感:首や肩のこり、血流・リンパの滞りによるだるさ

 

このように骨盤のバランスは、見た目や姿勢だけでなく、日常生活の快適さや健康に直結しています。

img_0977

改善には「整える」と「鍛える」が大切

当院では、まず整体によって骨盤や背骨のゆがみを整え、正しいポジションにリセットします。

しかし、ただ整えるだけでは時間が経つと元の状態に戻りやすいため、パーソナルトレーニングを

組み合わせて体幹や股関節まわりの筋肉を強化し、正しい骨盤の位置を維持できる身体づくりを行います。

 

メリット!

 

骨盤が安定することで、姿勢が自然に整う

 

疲れにくく、動きやすい身体になる

 

不調を改善するだけでなく、再発を予防できる

 

「整体で整え、トレーニングで支える」

この2つを組み合わせることで、骨盤のバランスを根本から改善し、快適で毎日をサポートします。

 

 

お問い合わせはこちらから

 

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP