姿勢の悪さは悪さは“目“が原因!?

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

姿勢の悪さは悪さは“目“が原因!?

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2025年10月14日 姿勢の悪さは悪さは“目“が原因!?

こんにちは!

 

フォームconditioning整骨院の瀧野です!

 

「最近姿勢が悪い」

「集中力が続かない」

「すぐ疲れる」

 

そんなお子さまのお悩み、実は“目の使い方“が関係しているかもしれません。

 

姿勢=身体のバランス

 

と思われがちですが、実は視覚(目から入る情報)と脳の処理が大きく関わっています。

 

今回は目と姿勢の関係についてお話ししていきます。

 

 

【目が姿勢を作る?】

 

私たちは常に「目」で周りの情報を得ています。歩く時、書くとき、スポーツをするとき…

 

全ての動きは“見た情報“をもとに身体が反応しています。

 

もし、

 

・片目ばかり使っている

・目の動きがスムーズでない

・焦点を合わせるのが苦手

 

といった状態があると、身体は無意識のうちに“見やすい姿勢“をとろうとします。

 

例えば、

 

・片目で見やすいように顔を傾けたり

・近くを見るときに頭を前に出したり

 

このように視覚のアンバランスが姿勢の歪みを生むこともあるんです💦

 

 

【ビジョントレーニングとは?】

 

「目の動き×脳の動き×身体の協調性」を総合的に育てるトレーニング法です。

 

単に視力を鍛えるのではなく、“目で見て 頭で理解して 身体を動かす“という一連の流れを整えることを目的としています。

 

例えば、

 

・目で動くものを追う「追視」

・素早く焦点を移す「跳躍眼球運動」

・見た情報を正しく認識する「空間認知」

・左右のバランスをよく使う「両眼視」

 

これらの力を高めることで、学習・運動・集中力に大きな影響を与えてくれます。

 

img_9341

 

 

【目の動きが整うと姿勢も変わる!?】

 

ビジョントレーニングを続けていると、「姿勢が良くなった」「集中できるようになった」と感じる方が多いです。

 

・目の筋肉と首・背中の筋肉が連動している

・目の使い方が安定すると、体幹のバランスがとりやすくなる

・脳の処理スピードが上がり、動作に無駄がなくなる

 

といった『神経と筋肉の連動』が整うため、変化を感じやすいと言われています。

 

 

【こんなサインがあれば要チェック!】

 

・本を読むときに頭を傾けている

・ノートの字がまっすぐ書けない

・黒板の字を写すのに時間がかかる

・ボールを怖がる、タイミングが合わない

・姿勢が崩れやすく、集中力が続かない

 

これらは、視覚と身体の強調がうまく働いていないサインかもしれません。

 

「視力」だけでなく、「見る力」もチェックしていくことが大切です。

 

姿勢が悪い=身体が弱い、ではなく、「目からの情報処理のアンバランス」が原因であることも少なくありません。

 

ビジョントレーニングで“正しく見る力“を育てることは、“正しく動ける身体“を作る第一歩です!

 

当院では、ビジョントレーニングを取り入れたパーソナルトレーニングを行なっております。

 

お子さんの「姿勢が気になる」「集中力が切れやすい」「すぐ疲れる」など気になることがありましたら、お気軽にご相談ください☺️

 

 

フォームconditioning整骨院への

お問い合わせ・ご予約はこちらから👀

 

フォームconditioning整骨院Instagram

 

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP