美尻ヒップアップの解剖学!

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

美尻ヒップアップの解剖学!

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2025年4月19日 美尻ヒップアップの解剖学!

こんにちは!

フォームconditioning整骨院日本1の美BODY、美肌を目指しているパーソナルトレーナーの太田垣です。

お尻周りを鍛えてヒップアップしたくないですか?

今回ヒップアップのために筋肉の役割や名前を解説していきます。

まずヒップアップのために鍛える筋肉は4つあります。

 

大臀筋(だいでんきん)

大臀筋はお尻全体を覆っており、お尻の筋肉の中でも最も大きな筋肉です。

鍛えることで丸みのあるヒップになります。

また、カラダを真っすぐに保つ役割があり、姿勢維持には必要不可欠な筋肉となっています。

美しいヒップラインが手に入り、魅力的な立ち方になるでしょう。

 

中臀筋(ちゅうでんきん)

中臀筋は大臀筋の奥にある筋肉となっています。

お尻の上部にあり、中臀筋を鍛えることで、大臀筋が引き上がり、お尻が高くなります。

すると脚も長く見えスタイルアップにつながります。

 

小臀筋(しょうでんきん)

小臀筋は、お尻の筋肉の中で、最も奥にある筋肉です。

身体の深層に位置するのでインナーマッスルで、大臀筋や中臀筋をサポートする役目です。

小臀筋のみを鍛えるというよりは、大臀筋や中臀筋とセットで考えると良いでしょう。

 

ハムストリング

ハムストリングは太ももの裏にある3つの筋肉の総称です。

大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋で構成されており

お尻の下から膝裏にかけて存在する筋肉です。

脚の筋肉はお尻に繋がっているため、お尻の筋肉をサポートする重要な筋肉です。

ハムストリングが引き締まると、メリハリがつき、お尻の膨らみを際立たせます。

美しいヒップラインを手に入れるためには、お尻の筋肉だけでなくハムストリングも鍛えましょう!

 

筋肉の図面

 

 

 img_1233 img_1234

 

 

 

 

お尻を鍛えることでヒップアップによる

見た目の美しさはもちろん、

基礎代謝の向上や腰痛予防にもつながります。

お尻の形が綺麗になったり、脚が長く見えたり姿勢が

良くなったり、腰痛予防につながります。

 

このように筋肉の役割や効果を知ると色々学ぶことができましたね!

次回は美尻トレーニングを紹介します。

 

お問い合わせはこちら

こちらをクリック↑

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP