利き目とサッカーのポジションの関係性

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

利き目とサッカーのポジションの関係性

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2017年9月4日 利き目とサッカーのポジションの関係性

どうも!トレーナーの藤坂です!

 

今日は

 

利き目とサッカーのポジションの関係性について

 

書いていきたいと思います。

 

 

まず、人間には

 

利き手、利き足同様に

 

利き目があります!

 

利き目がどっちなのかを確認する方法は

 

いくつかありますが

 

下の画像のやり方が簡単かと思います!

 

o0341021412548163664

 

上のように手で三角形をつくり

 

その三角形の中になにか対象物を

 

入れてください!

 

この状態から頭を動かさず

 

右目、左目を

 

交互につぶります。

 

上の図だと

 

片目を閉じた時に

 

トマトが見えている側が利き目。

 

閉じた時にトマトがきえた側が

 

利き目じゃない方です!

 

ライフキネティックはこの利き目ではない側を

 

利き目同様につかえるようにする

 

トレーニングがあります。

 

利き目同様になぜ使えたほうがいいのか

 

説明します。

 

img_0786

 

この利き目が

 

なぜポジションと関係してくるかと

 

いうと・・・・

 

4-2-3-1

 

サイドバック、サイドハーフ

 

ボランチ、センターバック

 

このポジションだけに限らないですが

 

 

例えば、サイドバックは

 

右サイドバック、左サイドバック

 

と同じポジションでも右と左の役割が

 

ありますよね!

 

img_fad85b48a3d802ca81d352a4324bb351304742

 

このサイドの違いによって

 

フィールドの見え方や見える範囲、

 

プレーのやりやすさ、やりにくさ

 

感じたりしたことはありませんか?

 

私自身も長年サッカーをやってきて

 

右と左でやりにくさを感じることが

 

しばしばあります!

 

 

 

目というのは

 

img_0808

鼻を中心と考えて

 

中心から右側は右目で

 

左側は左目で見ようとします!

 

利き目と利き目ではない目の

 

大きな違いは

 

物体の距離感、速度を

 

正確に脳に伝達することが

 

できるかできないかです。

 

img_0225

 

そのため利き目によって

 

適しているサイドがあるということです

 

例えば右目が利き目の

 

サイドバックの選手が

 

右サイドバックをすると、

 

自分の左側の情報をうまく

 

脳に伝えることが難しいため

 

パフォーマンスを

 

発揮しきれない可能性があります。

 

5849971

 

そして

 

クロスをあげる際に

 

左側へのクロスが右サイドの選手は多くなりますが

 

このときに

 

味方や相手の位置情報を

 

どれだけ正確に把握できるか

 

など

 

利き目がカギを握ります!

 

だからといって

 

『じゃあ反対の左サイドバックにしよう!

 

でも左足は全然蹴れないなー、どうしよう』

 

なんてこともあると思いますが

 

利き足の関係もあると思うので

 

なかなか難しいですね。

 

だからこそ

 

目のトレーニングが必要となります!!

 

img_1765

 

利き目同様に、非利き目を使えることは

 

プレーの幅を広げるだけでなく

 

両サイドでのプレーが可能となるかも

 

しれませんよ!

 

 

ライフキネティックについて

 

詳細はコチラ

 

 

9/6.7から開催

 

サッカー向け

ライフキネティックスクール

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

フォームConditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀205
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP