082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
季節の変わり目の体調不良を防ぐには?
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の瀧野です!
だんだんと日が短くなり、夕方ごろは暑さも少し和らぐ季節になってきましたね🌱
しかし、日中は変わらずすごく暑いです💦
これから季節の変わり目となり、朝・昼・晩の気温の変化により、体調を崩しやすくなります。
その原因として自律神経の乱れが多いと言われています。
そんな季節の変わり目に起こりやすい自律神経の乱れを予防、対処するための方法を知りたくはありませんか?
今回は、「季節の変わり目の体調不良を防ぐには?」というテーマでお話ししていきたいと思います!
1| 朝食をしっかりと食べる
朝食を抜くことも自律神経の乱れに繋がります。
朝はバタバタして忙しい、作る時間ないからと朝食を抜いてはいませんか?
人間の身体にとって、朝食は食べることで活動スイッチ入れる役割もあります。
そのため朝食を食べないで活動しようとすると、身体はまだ寝た状態にもかかわらず無理やり叩き起こしているようなものです。
忙しくて朝時間がないという方も、パンやおにぎりなど、少しでも摂るようにしてみてくださいね🍙
2| 深呼吸をしてみる
呼吸は生きていくために必要な機能であり、誰もが無意識に行っています。
そんな呼吸でも、ゆっくりとした深い呼吸には自律神経を整える働きがあります。
ストレスを感じている時は交感神経が優位となり、呼吸は自ずと速く・浅くなってしまいます。
深呼吸を行うことで、副交感神経が活性化し身体がほぐれ、自律神経が整いやすくなります。
なかなか寝付けない、寝ても疲れが残っているという方はもしかしたら浅い呼吸のせいかもしれません。
3| 軽い運動をしてみる
血流が悪いことも自律神経の乱れに影響します。
座りっぱなし、立ちっぱなし、長時間同じ姿勢を続けている方は、身体の血流が悪いかもしれません。
長時間同じ姿勢を続けることで、肩こり・腰痛・むくみなど感じませんか?
運動と言っても激しく動いたり、きつい運動をしてください。と言うわけではありません🙅♀️
だるさやこりを感じる部分をストレッチしたり、呼吸をしてみたり、呼吸も大切な運動です。
ご自身の体力、体調に合わせた軽い運動をぜひしてみてくださいね😊
今回ご紹介したもの以外にも自律神経を整える方法はたくさんあります。
自分にあった方法を見つけて、「季節の変わり目の体調不良」を防ぎましょう!
まだ暑い日は続くと思いますが、気圧や気温に左右されず、元気に活動していきましょう!
フォームconditioning整骨院への
お問い合わせはこちらから🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の瀧野です!
だんだんと日が短くなり、夕方ごろは暑さも少し和らぐ季節になってきましたね🌱
しかし、日中は変わらずすごく暑いです💦
これから季節の変わり目となり、朝・昼・晩の気温の変化により、体調を崩しやすくなります。
その原因として自律神経の乱れが多いと言われています。
そんな季節の変わり目に起こりやすい自律神経の乱れを予防、対処するための方法を知りたくはありませんか?
今回は、「季節の変わり目の体調不良を防ぐには?」というテーマでお話ししていきたいと思います!
1| 朝食をしっかりと食べる
朝食を抜くことも自律神経の乱れに繋がります。
朝はバタバタして忙しい、作る時間ないからと朝食を抜いてはいませんか?
人間の身体にとって、朝食は食べることで活動スイッチ入れる役割もあります。
そのため朝食を食べないで活動しようとすると、身体はまだ寝た状態にもかかわらず無理やり叩き起こしているようなものです。
忙しくて朝時間がないという方も、パンやおにぎりなど、少しでも摂るようにしてみてくださいね🍙
2| 深呼吸をしてみる
呼吸は生きていくために必要な機能であり、誰もが無意識に行っています。
そんな呼吸でも、ゆっくりとした深い呼吸には自律神経を整える働きがあります。
ストレスを感じている時は交感神経が優位となり、呼吸は自ずと速く・浅くなってしまいます。
深呼吸を行うことで、副交感神経が活性化し身体がほぐれ、自律神経が整いやすくなります。
なかなか寝付けない、寝ても疲れが残っているという方はもしかしたら浅い呼吸のせいかもしれません。
3| 軽い運動をしてみる
血流が悪いことも自律神経の乱れに影響します。
座りっぱなし、立ちっぱなし、長時間同じ姿勢を続けている方は、身体の血流が悪いかもしれません。
長時間同じ姿勢を続けることで、肩こり・腰痛・むくみなど感じませんか?
運動と言っても激しく動いたり、きつい運動をしてください。と言うわけではありません🙅♀️
だるさやこりを感じる部分をストレッチしたり、呼吸をしてみたり、呼吸も大切な運動です。
ご自身の体力、体調に合わせた軽い運動をぜひしてみてくださいね😊
今回ご紹介したもの以外にも自律神経を整える方法はたくさんあります。
自分にあった方法を見つけて、「季節の変わり目の体調不良」を防ぎましょう!
まだ暑い日は続くと思いますが、気圧や気温に左右されず、元気に活動していきましょう!
フォームconditioning整骨院への
お問い合わせはこちらから🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日