082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
口呼吸が及ぼすこどもへの影響とは??
こんにちは☀️
フォームconditioning整骨院の河合です。
本日のブログは、
《口呼吸が及ぼすこどもへの影響とは??》です。
◎口呼吸とは??
その名の通りですが、口で息を吸ったり吐いたりをおこなう呼吸を口呼吸と言います。
口呼吸には実は、こどもの成長にも関係する様々な要因があります。
◎口呼吸とこどもの成長
こどもの口呼吸は、成長期において健康や発達に大きな影響を与える可能性があります。
①顔やあごの発達への影響
口呼吸いわゆる、口を開けている状態が長く続くと、上あごが狭くなることがあるそうです。
上あごが狭くなってしまうと、歯が適切に成長するスペースが不足してしまう事があり、
歯並びや顔が前に出やすくなってしまいます。
また、下あごの発達を妨げるため下あごが引っ込んだ状態になり、
かみ合わせが悪くなったり、咀嚼機能の低下の原因に繋がります。
②健康への影響
口呼吸は睡眠中に特に引き起こされやすくなります。
いびきや無呼吸症候群などを引きおこしやすくなり、睡眠障害に繋がることがあります。
睡眠障害+口呼吸による酸素不足が起こりやすくなる口呼吸では、
日中の集中力や注意力を低下させ、学習能力に影響を与えることあると言われています。
そのため、学校での成績や行動にも影響を及ぼす可能性があります。
また、口ではない鼻呼吸には空気中の細菌やウイルスをフィルターする役割がありますが、
口呼吸では上記の役割が機能しません。
そのため、風邪や感染症にかかりやすくなることがあります。
③姿勢・体の発達への影響
口呼吸は、頭や首が全方に突き出た姿勢になりやすくなります。
現在の流行りスマホっ首と似たような姿勢ですね。
頭や首が前方に突き出た姿勢が定着してしまうと、
背骨や筋肉に負担がかかり、姿勢が悪くなってしまい、
成長期のこどもの発育に問題を引き起こす場合があります。
◎口呼吸の原因
口呼吸の原因は様々ですが、
こどもの場合、習慣的に口呼吸になってしまっていることが多くあります。
また、元々持っているアレルギーや花粉が飛ぶ時期の鼻詰まりも要因として考えられます。
食事の中で、やわらかいものを多く摂取することによる、
口周りの筋肉が未発達も原因として考えられるようです。
現代の問題点にもあるコミュニケーション不足による、会話減少。
口笛が吹けない、風船が膨らませないもこれらに関係があるようです。
口呼吸が及ぼすこどもへの影響について少し解明できたのではないでしょうか。
また後日口呼吸に対しての改善方法・対策のブログを更新できたらと思います。
またお会いしましょう!
フォームについてはこちらをクリック🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
こんにちは☀️
フォームconditioning整骨院の河合です。
本日のブログは、
《口呼吸が及ぼすこどもへの影響とは??》です。
◎口呼吸とは??
その名の通りですが、口で息を吸ったり吐いたりをおこなう呼吸を口呼吸と言います。
口呼吸には実は、こどもの成長にも関係する様々な要因があります。
◎口呼吸とこどもの成長
こどもの口呼吸は、成長期において健康や発達に大きな影響を与える可能性があります。
①顔やあごの発達への影響
口呼吸いわゆる、口を開けている状態が長く続くと、上あごが狭くなることがあるそうです。
上あごが狭くなってしまうと、歯が適切に成長するスペースが不足してしまう事があり、
歯並びや顔が前に出やすくなってしまいます。
また、下あごの発達を妨げるため下あごが引っ込んだ状態になり、
かみ合わせが悪くなったり、咀嚼機能の低下の原因に繋がります。
②健康への影響
口呼吸は睡眠中に特に引き起こされやすくなります。
いびきや無呼吸症候群などを引きおこしやすくなり、睡眠障害に繋がることがあります。
睡眠障害+口呼吸による酸素不足が起こりやすくなる口呼吸では、
日中の集中力や注意力を低下させ、学習能力に影響を与えることあると言われています。
そのため、学校での成績や行動にも影響を及ぼす可能性があります。
また、口ではない鼻呼吸には空気中の細菌やウイルスをフィルターする役割がありますが、
口呼吸では上記の役割が機能しません。
そのため、風邪や感染症にかかりやすくなることがあります。
③姿勢・体の発達への影響
口呼吸は、頭や首が全方に突き出た姿勢になりやすくなります。
現在の流行りスマホっ首と似たような姿勢ですね。
頭や首が前方に突き出た姿勢が定着してしまうと、
背骨や筋肉に負担がかかり、姿勢が悪くなってしまい、
成長期のこどもの発育に問題を引き起こす場合があります。
◎口呼吸の原因
口呼吸の原因は様々ですが、
こどもの場合、習慣的に口呼吸になってしまっていることが多くあります。
また、元々持っているアレルギーや花粉が飛ぶ時期の鼻詰まりも要因として考えられます。
食事の中で、やわらかいものを多く摂取することによる、
口周りの筋肉が未発達も原因として考えられるようです。
現代の問題点にもあるコミュニケーション不足による、会話減少。
口笛が吹けない、風船が膨らませないもこれらに関係があるようです。
口呼吸が及ぼすこどもへの影響について少し解明できたのではないでしょうか。
また後日口呼吸に対しての改善方法・対策のブログを更新できたらと思います。
またお会いしましょう!
フォームについてはこちらをクリック🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日