082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
日常生活に運動を取り入れて1年の良いスタートをきりましょう!
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の瀧野です!
皆様、新年明けましておめでとうございます!
皆さんにとって昨年はどんな年だったでしょうか。
年末、年明けはゆっくり過ごせましたか?
例年に比べお休みの日が長かったですが、そんな年末、年明けには豪華な料理を沢山食べる機会が多かったのではないでしょうか。
一年の疲れを癒すために、ついついのんびり、ゴロゴロと過ごしてしまいますよね💦
新年も始まったということで!
みなさん今年は動く年にしませんか?
運動は身体だけでなく心も健康に、元気にしてくれます!
【運動がもたらす身体への効果】
⚫︎体力の向上
⚫︎免疫力アップ
⚫︎代謝アップ
【運動がもたらす心への効果】
⚫︎ストレス改善
⚫︎不安や抑うつ感の軽減
⚫︎集中力の向上
など以外にもさまざま効果があります!
「運動した方がいいのはわかっているけど…」
「始めてもなかなか続かない…」
という方、多いと思います。
人は新しい習慣を身につけるのに最低21日間かかると言われており、完全に定着させるには2〜3ヶ月が理想とされています。
そんな新しい習慣を身につけるために、まずは1週間頑張ってみませんか?
いきなり大きな目標を立てても期間が長かったり、高い目標すぎてしまうとなかなか続かないのが人間です。
新しい習慣を身につけるにはまず、小さなステップを踏むことが大切です。
例えば、『簡単な運動を1週間続ける』ことを目標にしたとします。
1日目 簡単に始める
最初は短時間に行える簡単な運動から。
・5分だけストレッチなど
・ハードルを低くし、やったという達成感を感じることが大切
2〜3日目 楽しく継続
運動を楽しむ工夫をする。
・自分の好きな音楽を聴きながら
・動画を見ながら
4日目 スケジュールに組み込む
運動の時間を日常の一部にする。
・朝起きてから、寝る前になど、〇〇してからなど決めておくのがおすすめ
・同じ時間に行うとより習慣化しやすくなります
5日目 少しだけチャレンジ
運動に慣れてきたら少しだけ負荷を増やしてみる。
・回数を少し増やす、新しい種目にチャレンジする
・成長を感じるとモチベーションが上がります
6日目 簡単な振り返り、ご褒美
・これまでどんな運動をしたか振り返ることで、達成感を得られます
・プチご褒美を用意してもいいかも
7日目 次の目標を立てる
・続けられそうな運動を再確認し、次の目標を決める
・7日続けたこの時点で、少しは運動が習慣化になるはずです
大前提、『無理をしない』ことが大切です!
1週間を乗り越えると「運動するのが当たり前」に近づきます。
まずは皆さん1週間頑張ってみませんか😊
私も2025年は動く年にすると意気込んでいます!
ぜひ一緒に頑張りましょう💪
フォームconditioning整骨院への
お問い合わせはこちらから🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
こんにちは!
フォームconditioning整骨院の瀧野です!
皆様、新年明けましておめでとうございます!
皆さんにとって昨年はどんな年だったでしょうか。
年末、年明けはゆっくり過ごせましたか?
例年に比べお休みの日が長かったですが、そんな年末、年明けには豪華な料理を沢山食べる機会が多かったのではないでしょうか。
一年の疲れを癒すために、ついついのんびり、ゴロゴロと過ごしてしまいますよね💦
新年も始まったということで!
みなさん今年は動く年にしませんか?
運動は身体だけでなく心も健康に、元気にしてくれます!
【運動がもたらす身体への効果】
⚫︎体力の向上
⚫︎免疫力アップ
⚫︎代謝アップ
【運動がもたらす心への効果】
⚫︎ストレス改善
⚫︎不安や抑うつ感の軽減
⚫︎集中力の向上
など以外にもさまざま効果があります!
「運動した方がいいのはわかっているけど…」
「始めてもなかなか続かない…」
という方、多いと思います。
人は新しい習慣を身につけるのに最低21日間かかると言われており、完全に定着させるには2〜3ヶ月が理想とされています。
そんな新しい習慣を身につけるために、まずは1週間頑張ってみませんか?
いきなり大きな目標を立てても期間が長かったり、高い目標すぎてしまうとなかなか続かないのが人間です。
新しい習慣を身につけるにはまず、小さなステップを踏むことが大切です。
例えば、『簡単な運動を1週間続ける』ことを目標にしたとします。
1日目 簡単に始める
最初は短時間に行える簡単な運動から。
・5分だけストレッチなど
・ハードルを低くし、やったという達成感を感じることが大切
2〜3日目 楽しく継続
運動を楽しむ工夫をする。
・自分の好きな音楽を聴きながら
・動画を見ながら
4日目 スケジュールに組み込む
運動の時間を日常の一部にする。
・朝起きてから、寝る前になど、〇〇してからなど決めておくのがおすすめ
・同じ時間に行うとより習慣化しやすくなります
5日目 少しだけチャレンジ
運動に慣れてきたら少しだけ負荷を増やしてみる。
・回数を少し増やす、新しい種目にチャレンジする
・成長を感じるとモチベーションが上がります
6日目 簡単な振り返り、ご褒美
・これまでどんな運動をしたか振り返ることで、達成感を得られます
・プチご褒美を用意してもいいかも
7日目 次の目標を立てる
・続けられそうな運動を再確認し、次の目標を決める
・7日続けたこの時点で、少しは運動が習慣化になるはずです
大前提、『無理をしない』ことが大切です!
1週間を乗り越えると「運動するのが当たり前」に近づきます。
まずは皆さん1週間頑張ってみませんか😊
私も2025年は動く年にすると意気込んでいます!
ぜひ一緒に頑張りましょう💪
フォームconditioning整骨院への
お問い合わせはこちらから🍃
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀301
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日