082-224-4547
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F
営業時間:9:00〜20:00
児童・生徒・学生に脳トレがなぜ必要か?
おはようございます。トレーナーの藤坂です。
みなさまお盆やすみはいかがでしたか?
私はいま
今日から開催される
ライフキネティックの講習会に
参加するため大阪にきています。
今回は
児童、生徒、学生に
なぜ脳トレが必要となるのか?
について少しだけ書かせていただきます。
一般的に『脳トレ』というと
子供、学生が行なっているイメージは
あまり湧かない方々が多いと思われます。
特に日本では、その傾向が強いですね。
しかしライフキネティック発祥のドイツでは
学校のカリキュラムに
このライフキネティックが組み込まれています。
簡単にいうと時間割に授業の1つとして導入されていて
1限 算数 2限 国語 3限 図工 4限 ライフキネティック
みたいな感じです(^ ^)
ライフキネティックを導入することによって
こんな効果があります。
・学習能力の向上 ・集中力の向上 ・創造力の開発
・学習能力の向上
・集中力の向上
・創造力の開発
学習能力と集中力に関しては
脳機能+視覚機能の働きが非常に重要となります。
これについてはまた書きます。
『創造力の開発』
そもそも創造力と想像力は違います。
想像力は
『心に思い描く力』
創造力は
『作り出す力』
を言います。
要するに創造力の元が想像力となります。
創造力を発達させるのは
いくつか必要なことがあります。
『笑顔、なにごとも楽しむこと』
楽しいと感じている時、脳内には
ドーパミンという脳内ホルモンが放出されます。
ドーパミンは
以前サッカーの記事でも書いたように
快感や多幸感によって多く放出されます。
このドーパミンが脳機能の活性化に重要です。
『リラックス、
ストレスをなるべく少なくすること』
ストレスによって脳は萎縮しやすくなります。
これはコルチゾールというストレスホルモンが増加します。
身体にとっては必要なホルモンですが
増えすぎると
脳の記憶を担当する海馬が小さくなるという
データがあります。
そのため増えすぎない方がいいですよね!
最後に
『運動、体を動かすこと』
運動をすることによって
脳内に酸素や血液を多く送ることができます。
そのため
有酸素運動を行なっている時は
いろんなアイデアが出てきやすい状態ですね!
この創造力こそ
いまの子供達に
足りない要素の一つ
ではないかと思います。
ライフキネティックは
運動と視覚機能と認知機能を
組み合わせるまたは同時に行うトレーニングです。
簡単な動きが多いため
幼児から高齢の方まで同じように行えます。
そしてなによりとても楽しいトレーニングなので
是非体験していただき
なぜ幼児、児童、生徒に
脳トレが必要なのか感じていただけれたらなと思います。
ライフキネティックについて
詳細はコチラ
9月から開催!脳のトレーニングでサッカーは確実に上手くなる!
ライフキネティックスクール
7月から絶賛開催中!!
八丁堀で行う
『笑顔をつくる脳の運動教室』
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547 住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀205 営業時間 9:00〜20:00 定休日 日祝日
TOP
おはようございます。トレーナーの藤坂です。
みなさまお盆やすみはいかがでしたか?
私はいま
今日から開催される
ライフキネティックの講習会に
参加するため大阪にきています。
今回は
児童、生徒、学生に
なぜ脳トレが必要となるのか?
について少しだけ書かせていただきます。
一般的に『脳トレ』というと
子供、学生が行なっているイメージは
あまり湧かない方々が多いと思われます。
特に日本では、その傾向が強いですね。
しかしライフキネティック発祥のドイツでは
学校のカリキュラムに
このライフキネティックが組み込まれています。
簡単にいうと時間割に授業の1つとして導入されていて
1限 算数 2限 国語 3限 図工 4限 ライフキネティック
みたいな感じです(^ ^)
ライフキネティックを導入することによって
こんな効果があります。
学習能力と集中力に関しては
脳機能+視覚機能の働きが非常に重要となります。
これについてはまた書きます。
『創造力の開発』
そもそも創造力と想像力は違います。
想像力は
『心に思い描く力』
創造力は
『作り出す力』
を言います。
要するに創造力の元が想像力となります。
創造力を発達させるのは
いくつか必要なことがあります。
『笑顔、なにごとも楽しむこと』
楽しいと感じている時、脳内には
ドーパミンという脳内ホルモンが放出されます。
ドーパミンは
以前サッカーの記事でも書いたように
快感や多幸感によって多く放出されます。
このドーパミンが脳機能の活性化に重要です。
『リラックス、
ストレスをなるべく少なくすること』
ストレスによって脳は萎縮しやすくなります。
これはコルチゾールというストレスホルモンが増加します。
身体にとっては必要なホルモンですが
増えすぎると
脳の記憶を担当する海馬が小さくなるという
データがあります。
そのため増えすぎない方がいいですよね!
最後に
『運動、体を動かすこと』
運動をすることによって
脳内に酸素や血液を多く送ることができます。
そのため
有酸素運動を行なっている時は
いろんなアイデアが出てきやすい状態ですね!
この創造力こそ
いまの子供達に
足りない要素の一つ
ではないかと思います。
ライフキネティックは
運動と視覚機能と認知機能を
組み合わせるまたは同時に行うトレーニングです。
簡単な動きが多いため
幼児から高齢の方まで同じように行えます。
そしてなによりとても楽しいトレーニングなので
是非体験していただき
なぜ幼児、児童、生徒に
脳トレが必要なのか感じていただけれたらなと思います。
ライフキネティックについて
詳細はコチラ
9月から開催!脳のトレーニングでサッカーは確実に上手くなる!
ライフキネティックスクール
詳細はコチラ
7月から絶賛開催中!!
八丁堀で行う
『笑顔をつくる脳の運動教室』
詳細はコチラ
フォームConditioning整骨院
電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀205
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日