コンディショニングトレーニングで姿勢改善!!マラソンランナーの患者様に口コミをいただきました。

美容鍼も行う広島市中区のフォームConditioning整骨院

082-224-4547

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀6−7−301 チュリス八丁堀 3F

営業時間:9:00〜20:00

lv

コンディショニングトレーニングで姿勢改善!!マラソンランナーの患者様に口コミをいただきました。

腰・骨盤矯正《症状ブログ》

2017年10月4日 コンディショニングトレーニングで姿勢改善!!マラソンランナーの患者様に口コミをいただきました。

マラソンランナーの患者様より口コミをいただきました。

 

 

『マラソンを始めて3ヶ月。

 

姿勢の悪さも気になってコンディショニングトレーニングに

 

興味があって来院しました。

 

案の定、先生には骨盤の歪みと肩甲骨の動きの悪さを

 

指摘され、自分の現状を知る良い機会でした。

 

最後に家で出来る課題も出してくれました。

 

次のマラソン大会に向け万全の状態にして

 

挑みたいと思います。

 

先生、ありがとうございました。』

 

 

2016.12.10

 

口コミサイト エキテンより

 

 

 

 

3248281

 

マラソンをされている方など走ることがメインになる

 

スポーツは当然ながら上半身よりも下半身の方が

 

怪我のリスクは高くなります。

 

普段からのケア、ストレッチや弱い部分の強化など

 

意識することで全体のバランスがとれ、

 

怪我のリスクを抑えることができます。

 

0945531

 

 

怪我の種類としては肉離れ捻挫など

 

一般的な脚の怪我の他に

 

ランナーに多くみられる腸脛靭帯炎(ランナー膝)

 

シンスプリント足底筋膜炎なども発症頻度は多いです。

 

「ランナー」という言葉も入っているランナー膝は

 

太ももの外側の腸脛靭帯に

 

炎症が起こっている状態のことです。

 

 

910901602848507fc161c5606803c380_m1

 

 

 

その由来はランニングによって起こる

 

膝の損傷の代表的な症例であるためです。

 

膝の屈伸の連続で靭帯が骨とこすれることにより

 

摩擦を起こし、過度に繰り返されることで

 

炎症になります。

 

 

原因は繰り返すランニングにありますが、

 

骨盤の歪みであったり、O脚

 

脚の外側荷重のくせの方はリスクが高くなります。

 

 

img_1071

 

 

軽傷の場合はしばらく休養すると回復します。

 

痛みが強い場合は、アイシング湿布を使うと

 

痛みが緩和します。

 

8922261

 

 

しかし、元となる骨盤の歪みやO脚がある場合は

 

それを改善しないと再発する可能性があります。

 

 

 

フォームconditioning整骨院では

 

そういった症状の再発防止のために

 

コンディショニングトレーニングを

 

行っています。

 

img_4341

 

整体などで歪みを改善するのはとても

 

大事なことですが、そのあとのトレーニングで

 

本来持っている力を出せるようにする

 

さらには今よりも身体を強くすることも大事なことです。

 

 

img_4311

 

コンディショニングトレーニングについては下記を

 

ご覧ください。

 

 

 

詳しくはコチラ!!

 

 

 

img_1084

 

 

その他にも

 

サッカーがもっとうまくなりたい

 

5849901

反応を早くしたい

 

集中力を高めたいなどに効果的な

 

ライフキネティックトレーニングという

 

脳トレも随時開催しています。

 

普通の脳トレではなく、頭を使いながら身体を動かすことで

 

とっさの判断もできるようになります。

 

img_0173

 

これは日常生活でもそうですが、

 

スポーツにおいては一瞬の判断が勝負を分ける場合もあります。

 

それを養うために脳と身体の連動は大事になってきます。

 

 

ぜひ体験してみてください!!

 

 

ご興味のある方は下記をご覧ください。

 

 

 

詳しくはコチラ!!

 

 

 

img_0405

 

 

フォームconditioning整骨院

電話番号 082-224-4547
住所 広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀205
営業時間 9:00〜20:00
定休日 日祝日

TOP